
今回は、GearBestから新登場した「ALLDOCUBE X」というAndroidタブレットについて紹介します。
4GBメモリや「MTK8176 ヘキサコア(6コア)」のCPUを搭載しました。
ディスプレイにはAMOLEDを採用しており、より綺麗な映像が楽しめる10.5インチタブレットとなっているのでチェックしてみてください。
もくじ
はじめに
今回紹介する「ALLDOCUBE X」がこちら!

ALLDOCUBEと聞くと、Windowsタブレットも多くリリースしているメーカーだと思いますが、今回のALLDOCUBE Xは「Androidタブレット」なので注意してください。
画面サイズは10.5インチ、ディスプレイにはAMOLEDを採用しました。
さらに、側面指紋認証パネルを搭載したことで、よりスムーズにロック解除ができるようになっているので早速チェックしていきましょう。
ALLDOCUBE Xのスペック・仕様
ALLDOCUBE Xのスペックや仕様はこんな感じ!
| スペック | |
|---|---|
| システム | Android 8.1 | 
| CPU | MTK8176 1.7GHz ヘキサコア | 
| GPU | GX6250 | 
| メモリ | 4GB | 
| ストレージ | 64GB | 
| 画面サイズ | 10.5インチ | 
| 解像度 | 2560x1600 | 
| ディスプレイ | AMOLED | 
| カメラ(後) | 8.0MP | 
| カメラ(前) | 8.0MP | 
| 指紋認証 | ◯ | 
| Google PlayStore | ◯ | 
| USB Type-C | ◯ | 
| GPS | - | 
| バッテリー容量 | 8000mAh | 
| 重量 | 0.5000kg | 
| ネットワーク | ↓ | 
| Support Network | Dual WiFi 2.4GHz/5.0GHz | 
| WiFi | 802.11 a/b/g/n/ac | 
| Bluetooth | 4.0 | 

このように、スペックがすごい!というようなタブレットではなさそう。
ただ、10.5インチの画面サイズや「Super AMOLED」を採用したディスプレイは動画視聴やWEB閲覧をより快適にしてくれると思います。

また、指紋認証でタブレットのロックが解除できるのもオススメポイントのひとつ。
OSがAndroidなので、日本語化が簡単なのも良いですね。

CPU・メモリ・ストレージ
ALLDOCUBE Xは「4GBメモリ」や「64GB」のストレージを搭載。

CPUには「MTK8176 ヘキサコア」を搭載しています。
過去にGearBestでリリースされたものだと、Teclast Master T10なんかにも搭載されていたCPUですね。

性能が光るというわけではないですが、このレベルの10インチタブレットで見ると、コスパはそこそこだと思います。
ちなみに、ストレージは64GBですが、TFカード(MicroSDカード)を使うことで「最大128GB」拡張できるようなので、容量が気になる方も安心ですね。

OSはAndroid
ALLDOCUBE Xは「Android OS」のタブレットです。

Androidタブレットの良さは、やはり日本語対応や操作の簡単さなど。
multi-language対応なので、日本語化は設定から選択するだけでOKですし、操作は一般的なAndroidと同じ。

Google PlayStoreも「Supported」でした。

ALLDOCUBE Xの筐体
ALLDOCUBE Xは、前後に8.0MPのカメラを搭載しています。
個人的な印象としては、タブレットにしては比較的高い性能なものの、基本的にはおまけ程度に考えておくとよいかもしれません。

また、背面中央には「ALLDOCUBEのロゴ」が入っています。

ALLDOCUBEのタブレットというと、なんとなく漢字のロゴ(酷比魔方?)が入っているイメージでしたが、個人的にはこちらの方が好みですね。
ただ、これについては注意が必要かも。
商品ページ内に掲載されている動画の最後にALLDOCUBE Xの背面がチラッと映ったのですが、ここでは漢字のロゴになっているっぽかったので確認した方が良いかも知れません。

本体重量は「約500g」
スリムなボディなので、外出時に使うタブレットとしても良さそうです。


ALLDOCUBE Xのディスプレイは?
ALLDOCUBE Xの画面サイズは「10.5インチ」

ディスプレイは「Super AMOLED」を採用しています。

Super AMOLEDを採用したことで色の再現性が高く、より綺麗な映像を楽しみたい方にもオススメなディスプレイです。
屋外で画面が見づらいとかもカバーできるかもしれませんね。

画面が大きいのもプラスして、動画視聴やWEB閲覧がより楽しくなると思います。
側面指紋認証パネル搭載
ALLDOCUBE Xは、画面サイズや性能だけでなく「側面指紋認証パネル」も注目ポイント。

こんな感じで、タブレットの側面(横向きで持った時に右側)に指紋認証パネルが搭載されているため、ロック解除がスムーズになります。
個人的には、背面に指紋認証パネルが搭載されているモデルに比べて、タッチしやすく便利なんじゃないかと思っています。
ALLDOCUBE Xのバッテリー容量
ALLDOCUBE Xのバッテリー容量は「8000mAh」

充電は「USB Type-C」で行い、急速充電にも対応しています。
ただし、おそらく充電アダプタは日本向けじゃないので注意。

ALLDOCUBE Xに限らず、GearBestのスマホ・タブレットの多くがそうですが、変換アダプタを使ったり、各自アダプタを用意する必要があるので注意してください。
ALLDOCUBE Xの総評・セール情報
全体的に、ALLDOCUBE Xは「ディスプレイに力を入れたモデル」という印象を受けました。

10.5インチのAMOLEDディスプレイで動画視聴が快適になり、さらに指紋認証パネルまで搭載したALLDOCUBE Xは、なかなかの完成度だと言えるのではないでしょうか。
クーポンセール開催中
また執筆時現在、GearBestでは「ALLDOCUBE Xのクーポンセール」を開催しています。
- 期間は「2019/1/28まで」
- 限定台数「30台」
クーポンコードは「GBCUBE135」
期間が迫っており、数量限定なので注意してください。
まとめ
今回は、GearBestから新登場した「ALLDOCUBE X」というタブレットについて紹介しました。
AMOLEDや指紋認証パネルを搭載した「10.5インチ」のタブレットで、スペックも申し分なしのモデルになっていたので、興味のある方はチェックしてみてください。
ではまた。
 
											














































 
                 
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                       
                                      